『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 最近、中国食品の話題を聞きませんが品質は大丈夫ですか?

違反率も低く推移していて心配いりません。 以前からこのコーナーでは、日本向け食品を生産している中国の工場において、日本人駐在員や日本企業の指導のもと、衛生管理、残留農薬管理など継続的に改善が進められ中国食品の安全性が向上してきたことを説明し・・・

続きを読む

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 冷凍食品は賞味期限が長いからいつでも使えて便利ですよね?

「新型コロナウイルス感染症が広がり内食の機会が増えていますが、冷凍食品は賞味期限が長いからいつでも使えて便利ですね」こんな声が多い昨今ですが、、、 今年の1、2月頃から、新型コロナウイルス感染症が日本を含め世界中に広まりつつあるという報道が・・・

続きを読む

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 利用しないのは、添加物、産地が心配だから?

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 Q 冷凍食品を利用しないのは、添加物、産地が心配だからです。添加物、使ってますよね?中国産も多いし、、、 A 冷凍食品の安全性に対する誤解や先入観がまだありそうですね。 少し前の話になりますが、平成・・・

続きを読む

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 Q.中国産食品の安全性ってどうなっているの?

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 Q.中国産食品の安全性ってどうなっているの? A.中国からの輸入食品の違反率が一番低くなりました。 過去2回にわたって中国食品の安全性について、厚生労働省の輸入食品監視統計を引用して、中国から輸入さ・・・

続きを読む

Q 食品の安全性では残留農薬が最も心配ですよね?

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 残留農薬のことをもっと知りましょう。残留農薬は恐るるに足らず! Q 食品の安全性では残留農薬が最も心配ですよね? A. 残留農薬のことをもっと知りましょう。残留農薬は恐るるに足らず! 1.残留農薬の・・・

続きを読む

Q 最近の中国食品の安全性は大丈夫ですか?

長く続いた野菜の高値!スーパーの店頭で悩みましたねー。野菜不足、高騰を背景に海外からの輸入食品も急伸したようです。さて、そんな環境の中で、週刊誌の「中国危険」情報に少々驚きました。 そこで、鳥羽茂氏に質問する『冷凍食品についての素朴な疑問シ・・・

続きを読む

自然解凍で食べられる冷凍食品と「加熱してお召し上がり下さい」と表示された冷凍食品がありますが、どう違うのですか?

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 Q. 自然解凍で食べられる冷凍食品と「加熱してお召し上がり下さい」と表示された冷凍食品がありますが、どう違うのですか? A. 皆さんは、スーパー等で冷凍食品を購入する際、価格以外にパッケージの裏面の・・・

続きを読む

加工食品は、どんな原料を使って、どのように生産しているの?

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 Q. 加工食品は、どんな原料を使って、どのように生産しているか、わからないから心配です。 A.  日本の消費者は、世界で最も食品の安全性に気を配る国民と思います。そのことが、言い換えれば消費者のチェ・・・

続きを読む

冷凍むきエビの表面に氷の膜が付いて売られているのはなぜ?

『冷凍食品についての素朴な疑問シリーズ』 Q. 冷凍のむきエビなどの魚介類の表面に、氷の膜が付いて売られていますがどうして付いているのですか? A. 鮮度や美味しさを守るための氷です 冷凍食品の品種、メニューの多さには今更ながら大変感心して・・・

続きを読む