第6回“日本の食品”輸出EXPO 円安が追い風~和牛、和菓子、ピザ、パン、コロッケ、味噌汁も
RX Japan㈱主催「第6回“日本の食品”輸出EXPO」(共催:JETRO、協力:農林水産省)が、6月22日から24日まで、東京ビッグサイトで開催されました。海外からの渡航制限緩和に伴って海外特別招待バイヤーをはじめ、多数の商談客が来日、・・・
続きを読むRX Japan㈱主催「第6回“日本の食品”輸出EXPO」(共催:JETRO、協力:農林水産省)が、6月22日から24日まで、東京ビッグサイトで開催されました。海外からの渡航制限緩和に伴って海外特別招待バイヤーをはじめ、多数の商談客が来日、・・・
続きを読む「冷凍」を知って「冷凍」をうまく使うと何事もうまくいく!と日頃から思っています。冷凍食品の利用はもちろん、ホームフリージングも「冷凍」のうまい使い方。旭化成ホームプロダクツが提案する、サランラップやジップロックを活用した食材の冷凍保存や「下・・・
続きを読む食品冷凍学の権威、鈴木徹先生(東京海洋大学特任教授)を囲んで、食品冷凍について学び、論議する「食品冷凍技術懇談会」の第19回勉強会(オンライン)が5月26日15時から開催されます。 今回のテーマは「マイナス温度と味覚の関係性」です。 第19・・・
続きを読むロイヤル㈱が展開する家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」のポップアップストアが、5月18日から5月24日の期間、「日本橋三越本店」地下1階フードコレクションコーナーに登場します。日本橋三越初登場。いわばデパ地下グルメ最高峰に初挑戦!です。・・・
続きを読む鈴木徹先生(東京海洋大学特任教授、写真㊧から2番目)が主宰する、食品冷凍技術懇談会(事務局担当役員:テックデザイン南谷哲央社長、写真㊨端)の第18回オンライン勉強会が、4月27日(木)15時~16時30分開催されます。 今回のテーマは「冷凍・・・
続きを読む2022年3月7日付で、BIG BOSSこと、日本ハムファイターズの新庄剛志監督が日本ハムグループCEO(チーフ・エンターテイメント・オフィサー)に就任しました。写真は記念イベントで、見事たんぱく質クイズに正解したときのガッツポーズ! 日本・・・
続きを読む「鍋焼うどん」のキンレイが、大学の落語研究会に所属する学生と協力して、うどんの食文化と日本の伝統芸能・落語の魅力を伝える取り組み『キンレイ心染(しんせん)プロジェクト』(2014年~)が、今年も東京・高円寺の「第12回高円寺演芸まつり」に参・・・
続きを読む日本アクセス主催、1月恒例の総合食品展「東日本 春季 Food convention 2022」(1月26日~27日、さいたまスーパーアリーナ)、展示会場。入口左の目立つコーナーに、日本アクセスのフローズン提案ブースが設置されていました。テ・・・
続きを読むピシッと決めポーズのプロフィギアスケーター安藤美姫さんと東京スカイツリーキャラクター「ソラカラちゃん」。1月4日、東京スカイツリータウン4階スカイアリーナで開催中のアイススケートリンク「TOKYO SKYTREE TOWNⓇ ICE SKA・・・
続きを読む食品冷凍学の権威、鈴木徹先生(東京海洋大学特任教授)が主宰する「食品冷凍技術懇談会」第14回オンライン勉強会(事務局:テックデザイン、協力:冷凍食品エフエフプレス)は、12月27日午後3時から開催します。コロナ渦中に迎えた2度目の年末、20・・・
続きを読む