ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・10回言って
「ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・10回言って」 「ここは?」と自分のひじを指す 「ひざ!」 あれ? 爆笑 ^0^/ 「ピザ10回ブームよ再び!」 とK役員が締めの挨拶で、半分本気で言ったピザ協議会平成28年度定時総会。 確かに、再ブームをき・・・
続きを読む「ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・10回言って」 「ここは?」と自分のひじを指す 「ひざ!」 あれ? 爆笑 ^0^/ 「ピザ10回ブームよ再び!」 とK役員が締めの挨拶で、半分本気で言ったピザ協議会平成28年度定時総会。 確かに、再ブームをき・・・
続きを読む本日、「咲カセル ロジ女フォーラム」取材いたしました。 『ロジ女』、路地にいる人ではありません。 ロジスティック=運送会社で働く女性が『ロジ女』とのことです。理科系女子=リケ女、とかの類ですね。街で見かけるクロネコ女子もロジ女でしょう。しか・・・
続きを読む電気冷蔵庫の歴史(2番目あたりから記憶しています) 家庭に冷蔵庫、冷凍冷蔵庫が普及していく過程で、食中毒が劇的に減少、さらに、塩蔵品に頼っていた食生活が変化し、低塩になることで胃がん死亡率も減少!しているそうです。 2日に開催されたコールド・・・
続きを読む昭和40年(1965年)、科学技術庁から出された「コールドチェーン勧告」から50年。 記念講演会がいよいよ開会いたしました。 会場は、東京海洋大学の品川キャンパス。元東京水産大学の校舎ですね。 主催は、日本冷凍空調学会・食品冷凍事業委員会。・・・
続きを読む料理上手で知られる森三中・村上知子さんが『ご当地ピザ選手権』の審査員に! 全国から応募のあった172種のご当地ピザから、見事、初代グランプリに輝いたのは、 北海道エリア代表の「北海道ラムとクレソンの絶品Pizza」でした。 「ジンギスカン以・・・
続きを読むチーズフェスタ2015会場(EBIS303)にて、いよいよ日本冷凍めん協会プレゼンツ、冷凍めん×チーズレシピ試食がスタートしました。 5番目くらいに30分近く並んでいらっしゃったお二人にインタビュー~ 「おいしー」と狭山から来られた荒井さん・・・
続きを読む「冷凍食品の日」(10月18日)イベント~ココロにおいしい、冷凍食品~ 第2部は、会場のロイヤルパークホテルもメニュー開発に協力して、ビュッフェ形式の冷凍食品アレンジメニュー試食会でした。 と、その前に、ゲストの石田ひかりさんが、ご自身の冷・・・
続きを読む毎年1回の冷凍食品のイベント会場に参りました。 日本冷凍食品協会主催の会です。 まもなく、伊藤雅俊会長ご挨拶。 「シニアの方々にも、食生活を豊かにできる食品とご評価いただき、1人あたり21kg、消費いただいています」という言葉に、場内から「・・・
続きを読む農林水産省「消費者の部屋」で行われた 日本冷凍食品協会による「冷凍食品の日」特別展示会場にて。 (左から)農水省・櫻庭英悦食料産業局長、冷凍食品協会・伊藤雅俊会長(味の素㈱)、同木村均専務理事 「毎年見学しているけど、去年とはまた変わってま・・・
続きを読む10月は「冷凍食品月間」 10月18日は「冷凍食品の日」※ 東京・霞ヶ関の農林水産省 北館1階の 「消費者の部屋」で開催中の冷凍食品特別展示を取材してきました。 日本冷凍食品協会が、工夫を凝らした展示、試食をしています。 お昼時、日清フーズ・・・
続きを読む9月末に、冷凍食品宅配「シュガーレディ」の展示会(東京会場)を見てきました。 年末にお届けする「おせち」や「クリスマスケーキ」などなど、販売員さんが、食べて、比べて、勉強する会です。 今年の目玉おせちは、北陸新幹線開通を記念した「加賀」リス・・・
続きを読む