教えて!実花先生 冷凍食品アレンジメニュー

ピースごはんのお弁当 & お弁当作り「注意」ポイント

P1000425
今日は春らしい、ピースごはんのお弁当を作ってみました。
冷凍野菜のグリーンピースを適量、さっと塩ゆでして、ごはんに合わせましょう。
P1000415

おかずは、冷凍食品をメインにして、スピーディに。
焼鮭、鶏から揚げ(2個)、ほうれん草ごまあえ、きんぴらと4種類使用しましたが、
焼鮭と鶏から揚げをパッケージの調理方法の指示通りにレンジで加熱。冷ましてからお弁当箱に。

ほうれん草ごまあえときんぴらは「自然解凍」でOK。
つまり、冷凍庫から出して入れるだけ。

P1000414
P1000412
P1000413

彩りよく、黒豆(市販品)、プチトマトを入れましょう。
プチトマトはヘタを取って洗い、水気を拭き取ってから入れてくださいね。

え?プチトマトはヘタはつけた方が食べやすいし彩りがいいって?

いえいえ、これはよく間違ってしまうところなのです。

ということで、この春からお弁当作りを始めた皆様に、「お弁当作りの注意点」を書いておきますね。

★プチトマトはへたを取ること。ヘタの部分には菌が発生しやすいからです。

★生野菜や果物をおかずやご飯と一緒のお弁当箱に入れない。
別の器に入れましょう。水分が食べ物を腐敗させやすいからです。

★ご飯やおかずは、加熱したものを完全に冷やしてから詰める。

★おかずは中心までしっかりと火を通す。かまぼこ、ちくわ、さつま揚げなども必ず加熱してから入れましょう。

★前日のおかずだったきんぴらごぼう、煮豆、ひじきの煮物なども再加熱しましょう。

★冷凍食品は加熱してから冷まして入れましょう。 ※「自然解凍」表示のものを除く

★お浸しは「醤油洗い」(少量のお醤油をかけ、きゅっと絞る)をして、水分が出てこないようにしましょう。ゴマ、ナッツ、削り節などをまぶして、銀紙ケースなどに入れます。お醤油をかけたいときは、食べる直前にかけてもいいです。

★一晩炊飯器に入れっぱなしだったご飯は、お弁当用には避けてください。
冷凍ご飯を電子レンジで加熱し、冷ましてから入れる方が安全です。

★おにぎりをラップで作る時は形を作ってからラップを広げ、ご飯を冷ましてから、ホイルやラップで包みなおすこと。※熱いままラップで包むと水滴ができて、傷む原因になります。

【食中毒を予防する原則は3つ】

① 食 中毒菌を食べ物につけない

② 菌 を増やさない

③ 熱 で殺す(多くの菌は高温で死滅します)

以上のポイントをチェックして、安全で美味しいお弁当作りを楽しんでくださいね。

 

スポンサードリンク

株式会社 明治
日清フーズ
マルハニチロ
ライフフーズ株式会社
株式会社ノースイ
株式会社ファンデリー

2 thoughts on “ピースごはんのお弁当 & お弁当作り「注意」ポイント

  • わが家の娘の強いお弁当リクエストは、焼き肉系でしたね〜 甘辛焼き肉がチンして完成、ごはんに乗っけて食欲倍増❗️

    Reply
  • お弁当作り…
    何だか遠い過去の話の様ですf(^_^;
    最盛期には、4人分+おむすびで、毎朝一升炊きの炊飯器が空っぽになっていました(ToT)
    最近はお弁当に冷凍食品禁止!何て幼稚園や学校があるみたいですが、私は冷凍食品に随分助けられました♪
    子供達も、最初『チンチン弁当』(レンジでチン!するから…)とバカにしていましたが、お気に入りのおかずは『又、入れてね♪』とリクエストされたりしたものです(^^)v
    自然解凍で冷凍庫から出してそのまま盛り付けられたり、可愛いホイルに1回分ずつ別れていたり、かえって手作りのおかずより衛生的な感じですけどね…。。(〃_ _)σ∥

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA