大木伸介氏(日本水産前社長)お別れの会、1300人が参列
弦楽とハープの演奏が続く中、1300人が献花。日本水産㈱前社長・相談役の故大木伸介氏(平成30年9月13日逝去、享年58歳)のお別れの会が、12月13日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれました。大木氏はニッスイ加工食品事業の先頭・・・
続きを読む弦楽とハープの演奏が続く中、1300人が献花。日本水産㈱前社長・相談役の故大木伸介氏(平成30年9月13日逝去、享年58歳)のお別れの会が、12月13日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれました。大木氏はニッスイ加工食品事業の先頭・・・
続きを読む知らない人はいない(であろう)「吉野家」の牛丼。冷凍食品で「吉野家 牛丼の具」があり、生協宅配の人気商品ですが、今月開催された業務用食品の商談会「ヤグチ秋季見本市」会場で、びっくり! 吉野家の「牛丼の具」「豚丼の具」に介護食があるのです。も・・・
続きを読むテーマ展示「時間短縮」×「見栄えアップ」 見て、食べて納得の現場は、業務用総合卸・㈱ヤグチ主催「2018 ヤグチ秋季見本市」(7日、池袋サンシャインシティ・ワールドインポートビル展示ホール)です。業務用商品の販売関係者が1日で約3500人訪・・・
続きを読む「大阪王将」(イートアンド㈱の店舗)は、来年9月が50周年。50年目、という節目に入って積極的なキャンペーンを行っています。 いろいろ当たります。11月9日からは10日間「T-POINT10倍プレゼントキャンペーン(11/9~11/18)」・・・
続きを読むピザ協議会による、2017年度ピザマーケット調査結果は、メーカー出荷ベース売上では3年連続の増加、対前年比102.8%となり、同出荷額を基に推定したピザ末端売上高は、1,285.7億円、前年比101.0%と増加しました。 一方、ピザ宅配店及・・・
続きを読む6月6日、日本冷凍めん協会の通常総会が都内ホテルで開催され、任期満了に伴う役員改選並びに理事会を経て、和田博行会長(キンレイ社長)が再任となりました。 総会挨拶で和田会長は、RMK:冷凍めん協会認定制度の一層のレベルアップに全力を注ぐ方針を・・・
続きを読む外食専門商社、髙瀬物産(髙瀬知康社長)が2年に1度、東京で開催している、食品・酒類総合提案会「TAKASE FOODSERVICE EXPO 2018」が6月5日、6日の両日、有楽町駅前の東京国際フォーラムで開催されました。2日間の来場数約・・・
続きを読む本日、一般社団法人日本冷凍食品協会の平成30年度通常総会です。協会事業は1969年にスタートしていますので、なんと、50年目の事業年度です。伊藤滋会長(マルハニチロ)は開会あいさつ【写真㊤中央】で、「厳しい環境下にあっても中食と冷凍食品は好・・・
続きを読む今年の「チーズフェスタ2018」は、11月10日、11日の土日開催、その前に9月29日には、EU・GIチーズのイベント開催(日EU・EPA関連、農水省補助事業)を発表する、日本輸入チーズ普及協会の本村直之会長です。GIとは地理的表示。つまり・・・
続きを読む明治ホールディングスの2020中期経営計画が5月17日に発表されました。 明治 2020中期経営計画 記者会見での松尾正彦社長です。2017年度までの3か年計画「STEP UP 17」では、2014年度比22%増、946億円のグループ連結営・・・
続きを読むニチレイロジグループ本社、梅澤一彦新社長(2018年4月就任)です。5月14日に就任後初のプレス向け事業報告会。表情硬く「笑顔お願いします!」という記者団からの声も。後方で余裕の微笑みを浮かべているのはバトンタッチを終えた松田浩会長です。新・・・
続きを読む新年5日恒例、大日本水産会の新年賀詞交歓会です。ホテルオークラで約650名出席の盛会。世界をマーケットに水産大国ニッポン再び!と会長副会長が揃って杯を挙げました。乾杯発声はマルハニチロの伊藤社長です。直前の来賓あいさつの中で、石破前国務大臣・・・
続きを読む日本冷凍めん協会など3団体主催(全国製麺協同組合連合会、全国めん類衛生技術センター)の年に1度のセミナーが10月25日、品川プリンスホテルで開催され、約100人が出席しました。同席上挨拶に立った牧実副会長(シマダヤ会長)は、厚生労働省のHA・・・
続きを読む8月下旬にはイートアンド「大阪王将」ブランドの家庭用冷凍食品新商品が売場に登場します!この秋は看板商品の「大阪王将 羽根つき餃子」、また、「ぷるもち水餃子」で新CMが制作されました。キャラクターはおなじみ、タレントの鈴木奈々さんですが、今回・・・
続きを読む