冷凍食品の役立つ情報(ラジオ)
冷凍食品についての基礎知識、お役立ち情報提供予定。関東地区ラジオリスナー必聴です。 冷凍食品マシンガントーク!で知られる日本冷凍食品協会の三浦佳子広報部長が、5日間、語ります。 ラジオでは顔が見えません。 ということで、先日の横浜市民フォー・・・
続きを読む冷凍食品についての基礎知識、お役立ち情報提供予定。関東地区ラジオリスナー必聴です。 冷凍食品マシンガントーク!で知られる日本冷凍食品協会の三浦佳子広報部長が、5日間、語ります。 ラジオでは顔が見えません。 ということで、先日の横浜市民フォー・・・
続きを読む英国にて学会発表を終えた、道畑美希先生(東洋大学国際観光学科講師、フードビジネスコンサルタント)が、英国冷凍食品事情の最新ルポをブログ、FoodBiz.asia(フードビズ・アジア)にアップしました。 必見!!!です。 http://foo・・・
続きを読むレンジ調理は出力が高いほど早く、よくできるのかと思い込んでいたら、かならずしもそうじゃないよ~と言われたというお話です。 お昼は冷凍食品でと考えると、どうしても麺が多くなってしまいがち。久々に「ラザニア」かな~と考えました。でもこれも麺帯?・・・
続きを読む日本冷凍空調学会90周年にあたり、学会貢献賞が4大学、12企業に授与されました。 冷凍食品関連では、 東京海洋大学 ニチレイフーズ 前川製作所 冷凍の機能を発揮するためには、効率的に、しかも環境保全、調和を図りながら技術革新を続けなければな・・・
続きを読む公益社団法人日本冷凍空調学会の創立90周年記念式典、特別表彰式が開会いたしました。 小山繁会長は、先達に感謝の言葉を述べ、90年の歩み、過去10年の国際交流、連携成果を語りました。
続きを読む煮てます。 具材・スープはレンジでした。 やっぱり、中高年のお昼は具付きめんだよー 業界の方は、何を作っているか、ピンときますね。 煮すぎないのが、コツ。 マルハニチロ・新中華街シリーズ「横浜あんかけラーメン」。 ロングセラーの人気商品です・・・
続きを読む日本初の冷凍食品は、昭和5年(1930)。今年で85年!!と前回書きましたが、 「冷凍」が日本で認知されたのは、それよりひと足早く大正14年(1925)でした。 日本は、大正13年に『国際冷凍条約』に合意して、国際冷凍協会(1909~、略称・・・
続きを読む環太平洋パートナーシップ(TPP)協定は、大筋合意を経て、初めてその内容が開示された。多国間の利害がぶつかり合う交渉にあたって、情報漏えいは国益を損なうので厳禁、との理由から、同合意まで進捗状況すら行政にも降りてこなかった。農水畜産物・食・・・
続きを読むレンコン加工品の取り扱いで、シェアトップを誇る、㈱マルハ物産が、テレビ東京系列の番組「未来世紀ジパング」に取り上げられます。 放送予定は、10月26日(月)22:00~23:00です。 中国・河北省で本格スタートした同社の新事業、キノコ加工・・・
続きを読む「冷凍食品の日」(10月18日)イベント~ココロにおいしい、冷凍食品~ 第2部は、会場のロイヤルパークホテルもメニュー開発に協力して、ビュッフェ形式の冷凍食品アレンジメニュー試食会でした。 と、その前に、ゲストの石田ひかりさんが、ご自身の冷・・・
続きを読む毎年1回の冷凍食品のイベント会場に参りました。 日本冷凍食品協会主催の会です。 まもなく、伊藤雅俊会長ご挨拶。 「シニアの方々にも、食生活を豊かにできる食品とご評価いただき、1人あたり21kg、消費いただいています」という言葉に、場内から「・・・
続きを読む本日は、冷凍生活アドバイザー、西川剛史(にしかわ・たかし)さんがオープンした、こだわりの冷凍食品専門店(日本初、冷凍食品のセレクトショップ)に来ました。 「西川さんらしい、優しい感じの店」とメーカーからの声。 冷凍食品LOVEの西川さん、愛・・・
続きを読む日清食品冷凍から、2つの新商品が発表されました。 1つは、ちょっとびっくり、クアトロフォルマッジのパスタ。 「冷凍 日清スパ王プレミアム 4種チーズのクアトロフォルマッジ」 4種チーズの4種チーズとは!? というツッコミはさておき、ピッツァ・・・
続きを読む10月31日はハロウィン。 マルハニチロ・アクリブランドの「くまちゃん」占いシリーズが、今、ハロウィン特別パッケージになっています。 パッケージだけでなく、カップのデザインもハロウィン・スペシャル。 楽しいですね。
続きを読む味の素冷凍食品は、10月1日から、今年で5年目を迎える、『東北に元気を!明日を耕すプロジェクト』を実施しています。 同社「ギョーザ」製品※の10月出荷分売上に対して、1袋につき1円を東北地方の農業復興支援を行っている団体に寄付する、というも・・・
続きを読む